脳波は異常なし
コンサータ、ストラテラ調整後の体調以来、コンサータとストラテラを併用したり、ストラテラのみに戻してみたりしたけれど、どちらの薬も著しく効くということはなく、言い間違いや喚語困難がちょっとずつ増えている。
先月、主治医の紹介の病院で脳波を取った。
だけど、睡眠時の脳波を取るため寝不足で来てください、という指示をすっかり忘れ、土曜日だったので9時近くまで寝てしまった。
もちろん、検査で寝ようと思ってもぜんぜん眠れない。
ただ、意識が薄れて幻覚がもやもやと現れることは何度かあった。・・・・・・・・・・・・・
結果的に、睡眠時のデータも取れていて、「異常波は測定した限りありませんでした。」と。
実はどこかで、異常波があることを期待していた。
精神疾患や認知症とされていた人が、実は側頭葉てんかんだった、抗てんかん薬の服薬で改善した、という話を何度か目にしていたから。それに10年前は徐波や棘波が出たのと、今年は(側頭葉てんかんの前兆に似た)異臭やけいれんも時々あった。
本当に疑うならてんかん専門医にかかって徹底的に調べるべきだったし、異常がないことを受け入れるしかない。
・・・・・・・・・・・・・
結局、診察で近況は思い出せず、コンサータに効果を感じないことだけ話したけれど、またなあなあな感じで同じ処方になった。
まだ、物忘れが戻る治療には出会えていないし、その前に原因もわからない。
最近の研究を調べれば、記憶機能の改善にはやっぱり有酸素運動がいいというので、そこに賭けるしかないんだろうか。
あとは前にも書いたかわからないけど、コレステロールや血糖を下げないと。
昔や今朝の記憶が残らないことはもうあきらめていて、工夫をしてなんとかやっている。
5年前はぜんぜんこんな風ではなかった。
昨日のテレビの内容を翌日人に話せたし、買うべきものはメモがなくても覚えられた。
何より、頭の中がもっと連想やアイデアでいっぱいだった。
今よりずっとのんびり暮らしていたのに。
あと5年経ったらどうなってしまうのか、怖くて仕方がない。
« 言葉の代わりに画像で考えるようになった | トップページ | 改めての自己紹介 »
「医療・カウンセリング」カテゴリの記事
- 上半期の体調のまとめ(空白の脳内)(2023.09.07)
- ADHDとASDの併発??/コンサータ再中止(2023.07.30)
- 脳波は異常なし(2023.06.22)
- 母が動けなくなったこと(悪性症候群?)(2023.05.24)
- コンサータ、ストラテラ調整後の体調(2023.04.19)