コンサータ増薬で逆効果??
コンサータを足してから最初の受診。前回書いた眠気や無意識行動のことは話さず、物忘れがあまり変わらないことを話した。
この薬はやめてもよかったし、ADHDとは別にある、健忘の原因を探したいと考えていた。
ところが医師は、2倍に増やしましょうと。
しかも最大4倍までできると言うので、びっくりしてしまった。
しかたなく2錠にしたら、4日目で堪えられなくなった。
うたわれる効果と逆に、眠気とやる気のなさが倍増。
仕事中に何度も意識が遠のき、幻視とも夢ともつかないものを見てしまう。
覚醒していても、まるで夜中に起こされた時みたいに、心身が思い通り動かない。
なぜか人とも話したくなくなった。
家族に近づかれても「来ないで!」と思ってしまう。
そこで試しにコンサータを飲まなかったら、さらにだるすぎて業務どころじゃなかった。
今は自主的に1錠に戻して、かろうじて一日過ごせる。
いったい何が起こってたんだろう。
私はうつ病や統合失調症のような症状を持っているから、合併症のないADHDとは何かが違うのかもしれない。
あるいは、他の薬との飲み合わせが悪いのかもしれない。
どの薬も、効果が切れた時の不調が処方される前よりひどいから、簡単にやめられない。それが悲しい。
良いことと言えば、酒を飲みたい気持ちがなくなった。
字が少しきれいになった。それくらいか。
« 母の統合失調症?+何か(1.5) | トップページ | コンサータ、ストラテラ調整後の体調 »
「医療・カウンセリング」カテゴリの記事
- 上半期の体調のまとめ(空白の脳内)(2023.09.07)
- ADHDとASDの併発??/コンサータ再中止(2023.07.30)
- 脳波は異常なし(2023.06.22)
- 母が動けなくなったこと(悪性症候群?)(2023.05.24)
- コンサータ、ストラテラ調整後の体調(2023.04.19)