他人の靴を履いてきてしまった
職業センターには週二回通っている。
講座で発言する機会が度々あるけれど、考えるより先に声が出てしまう。
それで変なことしか言えないから恥ずかしくなってしまい、他の受講者に声がかけられない。
今週はコロナ対策で休んだら、どこかほっとする気持ちもあった。
別件で先日、靴を脱ぐ施設に入った時、他人の靴を履いて出てしまった。
メーカーも素材も履き心地も違うのに、三日間気づかなかった。
しかも玄関で「なにか違うな」と思ってから、3分くらい自分のじゃないとわからなかった。
大急ぎで間違えた場所に電話して預けてきたものの、主も自分の靴も見つからず。
だからやっぱり、まだ働けるレベルではないと考えている。
もちろん原因も、本当にふさわしい病名もわからない。
私が考えている原因は、ストレスか物理的かはわからないけれど、医療福祉の仕事をしていた頃に脳神経に炎症が続き、組織が壊れるなり変性するなりして、それをまだ引きずってるのではないか、ということだ。
あの時は本当に重労働+ハラスメントがひどくて、職場でも家でも何度か、意識が遠のきそうだになった。
今思えばなぜすぐに辞めなかったのかわからない。あの時すぐに養生していれば、違ったかもしれない。
とにかくうまく動かない機能のリハビリを、これも自己流だけど続けていこうと思っている。
« 現実感喪失+職業センター通い | トップページ | 新たな症状(不安)とフラッシュバック・退行のようなもの »
「うっかり・失敗・物忘れ」カテゴリの記事
- "思ったこと"を覚えていられない症状(2022.10.18)
- 応募先に連絡し忘れた(2022.10.15)
- 記憶が壊れかけているということ(2022.09.27)
- 記憶ができる部分と、できない部分(2022.09.01)
- 他人の靴を履いてきてしまった(2022.08.04)
「メンタル・体調不良」カテゴリの記事
- 新しい職場で軽鬱(2023.01.19)
- コロナで(また)ブレインフォグの不安(2022.12.18)
- "思ったこと"を覚えていられない症状(2022.10.18)
- 他人の靴を履いてきてしまった(2022.08.04)
- 私の悩みは(Twitterより)(2022.06.09)