過剰一般化自伝的記憶OGM
この数日、携帯、USBメモリ、手帳など、めったにになくさなかったものを紛失した。
個人情報流出の恐れはなかったけど。
障害者職業センターで、仕事のシミュレーションをした時も、指示が途中で変わったのに前の指示のままやってしまった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人と話したことは、もう数時間も覚えていられない。
毎日のエピソードは、どこかに書きつけない限り、カメラロールのような少ない"画"でしか残らない。
過去の日記を読んでも他人の人生みたい。
自分が粉々になってしまったかのようで、とても怖い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エピソード記憶、自伝的記憶について、Overgeneral Autobiographical
Memory(OGM)という現象が指摘されている。
過剰一般化記憶とか、概括化自伝的記憶とか呼ばれている。
まだ研究途中のようだ。
簡単に言うと、各々の自伝的記憶(≒エピソード記憶)がごちゃまぜになる人のことだ。
私は小さい頃からこのOGMの傾向があった。
それでもエピソードは、若い時は3~4日、この数年でも1~2日保てていた。
今はさっき書いた通り、数時間を切った。
しょっちゅうメモをつけてきたから、何日前まで思い出せるかよくわかる。
逆に、はるか前のことが突然、今日のことのように思い出されたりする。
いわゆるフラッシュバックだけど、負の体験だけじゃなく良い体験もそうなる。
(他には私の場合、考えただけで実行したと勘違いしたり、他人の発言を自分の発言と取り違えたりする。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここからは完全な憶測。
発達障害の一部の人は、もともとOGM傾向な記憶スタイルを持っている。
また、大きなストレス体験や疲労があると、そこにゆがみが出る。
子供の時には忘れ物や話の聞きもらし。
若い時には解離症やPTSDの一種。
中年期にはコンスタントな健忘。
脳の使い方によっては、衰え(認知症)も早く進むかもしれない。
私がその流れをたどるとしたら、発達障害というよりは、もう人生の脳神経機能障害と言えるんじゃないか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もちろん憶測だし、誰一人としてそこを探ろうという人はいない。
だから繰り返しになるけど、今までとこれからの経過を、広く知られなくても書き残していきたい。