知覚が解体した経験(長文)
運動やとっさの判断が苦手なADHDが、その苦手な作業を、大急ぎでさせられ続けた結果、どうなったか。
以下長いので、簡単に書くと
・知覚処理が病的に遅くなった
・身体が意志と違うことをする
さらに原因不明ながら
・母(統合失調症)と似た幻覚や恐怖が出現。
・2月26日~
寝付けなかったのを皮切りに変な不眠が続く。身体や頭の一部は眠っているのに明け方まで意識があり、思考が勝手に回っている。
日中は眠くなく、なぜか言葉遣いが男性化。おそらくドーパミン過剰。
・2月28日~
仕事では自分でも信じられないミスの連続。機械と人の見間違えも数回する。聴覚も過敏。
家では難なくやっていたルーチンを失敗、あるいはやりかけで放置。両手に他人の手/エイリアンハンド兆候が頻発する。前は左手だけだったのに。
ビタミンB12や神経修復になりそうな食品を摂取。
・3月2日
休暇。睡眠は戻ったものの頭の中が騒がしい。何もかも放置してTwitterやメモを読み書き。
夕食が作れずやむなく買物に行くと、信号、自動支払機、スマホの使い方を忘れる。見つめなくてよいものを凝視してしまう。
そして、ふと見たバイクや車が自分を襲って来るような気がして、おびえながら帰宅した。
と打っていて、どれも光の処理だと気づく。
視覚処理困難+動きの予測不能→本能的恐怖+推論→幻覚や妄想
と、あくまで認知のエラーなのだ。母の陽性症状が出た時はまるで意味不明だったのが、自分が体験してすごく納得できた。
今のところ夕方~夜しか起こらない。
眼球運動と統合失調症には深い関連がある。
参考:眼球探索運動
そしてADHDや協調運動障害とも。母と私の特性をつなぐ共通点である。
もちろんどちらかの障害が他方の障害になるわけではない。これはもう少し情報を集めるとして、まずは頭を休ませたい。
続く(?)
【追記】
2月25日~抗不安薬を減薬していた。離脱症状に不眠・幻覚などあるので、それも念頭に置かないと。
« 8割の行動を失敗すること | トップページ | 続・知覚が解体した経験 »
「うっかり・失敗・物忘れ」カテゴリの記事
- 前頭前野が衰えている?(2023.05.15)
- 2度目のコンサータ/勝手に動く自分(2023.03.06)
- 言語的エピソード記憶が出てこない(2)(2023.02.14)
- "思ったこと"を覚えていられない症状(2022.10.18)
- 応募先に連絡し忘れた(2022.10.15)
「メンタル・体調不良」カテゴリの記事
- 新しい職場で中鬱(長文)(2023.02.10)
- 新しい職場で軽鬱(2023.01.19)
- コロナで(また)ブレインフォグの不安(2022.12.18)
- "思ったこと"を覚えていられない症状(2022.10.18)
- 他人の靴を履いてきてしまった(2022.08.04)