« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月27日 (日)

改善していること/悪化していること

<改善していること>

最近うっかりが多い上に調子悪い。<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
<p> </p><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
栄養補給のため、朝食をオートミールにした。<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
<p> </p><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
ポットのお湯をそそいで、レンジで1分半。<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
<p> </p><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
お粥みたいな味なので、昆布だしの素や、お茶漬けもあいます。<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
<p> </p><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
ビタミンBや鉄の他、食物繊維が腸内環境を整えそう。<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
(↑腸の健康は心の健康につながるんじゃなかったっけ。)<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
<p> </p><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
そしてホカホカ朝食は、身体があたたまる効果も(^-^)<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
<p> </p><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
しばらく続けてみます。

この1か月で、習慣を大きく見直した。

アルコールは99%やめた(一度だけ微アルを飲んでしまった)。
安定剤は1錠に減らした。
インターネットも減らした。

市販の成分も試した。
あきらかに回復感を感じたのは、ビタミンB12のサプリ。

もう一つは抗ヒスタミン成分の入った花粉症の薬。
花粉症の症状は減ったものの、精神面には変化を感じなかった。

肉や魚、発酵食品も必要量摂るようにした。

何より、とにかく、心身の負担を減らすようにした・・・・・・仕事以外は。

・・・・・・・・・・・・

関係はわからないけれど、視覚の暴走、解体と呼んでいたゆがみは半月で収まった。

世界がまた、意味やまとまりをもって見えるようになってきた。

言いたい言葉がつっかえたり、入れ替わったりすることも、明らかに減った。

 

<悪化していること>

Sentakki

物忘れ、特に時系列に関する失敗はひどくなるばかり。

ほんの少し前までは、例えば洗濯機に洗濯物を入れっぱなしでも、見て気づけばいつ洗ったか思い出せた。

最近は、「いつ回したんだっけ?」「何をどれだけ入れたんだっけ?」

・・・・・・・・・・・・

手がしたことを、意識が覚えていない。

これは10年ほど前から、左手に起こるようになっていた。今年に入って、右手もそうなってきた。

左手で物を取ろうとすれば、手を伸ばした0.数秒後には、別の方を見ているか考えているかしていて、その物を取れていない。
そのことに気づくのに時間がかかる。

問題は短期記憶なのか、視覚なのか、体性感覚なのか、わからない。
ただ、本来は一瞬で連動する処理が、それぞれの知覚でずれている。それは確かだ。

・・・・・・・・・・・・

他にも、書ききれないほどたくさん、できないことがある。時間と順序に関することばかりだ。
ラットでさえ無意識にできることもできない。
文章を読んだり書いたりすることはできるのに。

このアンバランスさがすごくもどかしい。

2022年3月22日 (火)

時間感覚を失うと約束ができなくなる

このブログは11年半前に始めたので、どんな失敗があったかをカテゴリーで振り返ることができる。

「前はこんなじゃなかった」とよく書いていたけれど、今に比べれば当時の方がまだ記憶力が良かった。

良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、少しずつ悪化している。そして、改善の様子が全くみられないのが、時間感覚。

Photo

今の私は、約束を守ることができない。今日も午後に3つ、立て続けに予定がある。その全部を忘れないでいるのは厳しい。どうやってプランを覚えればいいかわからない。

※追記 : 今日の予定は無事にすんだけれど、昨日の予定を忘れていたことに気づいた💧

Photo_7

「今日」って何?と思う。

一日の予定は、おおまかなものだけで何十個もある。例えば、ポストを見るとか書類を出すとか、テレビ番組を見るとか。

去年の私は、ポストや番組のことを忘れることはあっても、今日の約束や書類は、「気をつければ」忘れにくかった。

今は、「気をつける」ということも、どうすればいいか、わからない。

Photo

悪化する前は、かろうじて社会生活ができていた。薬も毎朝飲めていた。

今はまだ、仕事に行く時間を忘れないでいられるのが救いだ。作業も、マニュアルと身体の感覚で、100%ではないもののなんとかなっている。

同じような人が、他にもいるんだろうか。少しでもヒントがないかと、Twitterを探ったり、フォローしたりしている。

2022年3月20日 (日)

物忘れはまだ悪化中

二回下書きを消してしまいました。味気ない箇条書きですみません。

・家族が外出する予定、覚えていたが、自分も一緒に行くことを15分前まで忘れていた。申込みもしていなかった。

・2つ以上の物を片手で持つと、どう持っていいかわからなくて全部落とす。

・研修を終えて駅前を通り家に帰ろうとした時、気づいたら改札口に入ろうとしていた。頭の中がこれから電車に乗るプランに変わっていた。

Photo_4

考察したくても知恵が働かな。とりあえず仕事は、新年度に入ってからやめると伝えた。

あと、新型コロナウイルスの抗体を数千円かけて調べた。どうも、ワクチンとは別に、過去に感染した可能性が濃厚だ。

仮に炎症によるブレインフォグだとしても、時間がたてば、きっと回復してくると信じたい。完全ではないとしても。

現に、異常知覚や知覚過敏はもう気にならないし、発話も前よりつっかえなくなったから。

2022年3月16日 (水)

考えたいことが考えられないということ

あれから、いくらか回復方向に向かっている。

嬉しいのは、視覚的短期記憶が戻ってきたことだ。おかげで仕事がやりやすくなった。

だけど、今までの興奮の反動かのように、活動中にぼんやりして、手足に力が入らなくなる時が増えた。

それから、頻脈、胸痛、血圧のアップダウンが続いていて、夜は特に苦しい。

交感神経と副交感神経の(?)バランスがまだおかしい感じ。

Photo

そんな中で改めて気づいたのは、私の認知のエラーについて。

小さい頃から、例えば"犬"のことを考えようとすると、猫やパンダや他の動物が一度に浮かんでくる。

それだけなら、ADHDの典型的な特性だ。

ところが今は、いちばん考えたい"犬"だけが、なぜか意識(注意)から外れてしまう。

犬を検索しようとしたのに、気づいたら猫を検索してたり。犬と言おうとして猫と答えたり。

たまには誰でもあるかもしれない。それが一日何百回も起こるから、困ってしまうんだ。

(文章であればゆっくり、思う形にできる。ただ、他の人には理解されてない。)

011470_li

ここから先は推測。

今まで書いてきた悩みである、〈やりたいと思うことほどできない、やっちゃいけないことに限ってする〉一因は、そこにあるんだと思った。

どうして意識できなくなるのかはわからない。

これ、前にも何度か経験があるのと、やっぱり統合失調症の症状によく似ている。自分の意思通りじゃないから、他人にさせられている感じがするのも無理はない。

たしかそんな神経のエラーを説明した文献もあった気がする。

20110307

原因はともかく、はっきりしている対策が一つある。

意識するほど意識できなくなるなら、意識をそらせばいいんじゃないか。非常識な言い方をすれば、「気をつけないようにする」。

うまく言えないけど、絶対、というより、なんとなく、の形で物事ができるように、身の回りを整えていくことかな、と。

2022年3月11日 (金)

人生でいちばん合わない職場(3)

人生で一番合わない職場(2)

↓Twitter(@nyk2000_2020)より

 

〈私は職場で色々な悪事をはたらいているらしい。

昨日上司に対面でそう伝えられたんで、妄想ではないですよ😅

ひきょうな手。

根も葉もない噂を流すより、私か上司に直接言えばいいのに!(辞めさせろとか使えない人だとかって)

私はクローズ就労だけど、それは治療によって改善していたのと(去年までは)、職場でどんな評価をされても構わない覚悟があったからだ。人に悪意を持ったことなんて一度もない。

そこへ、あえて私を傷つけようとしている人(たぶん複数)がいると知って、とてもショックだ。〉

Uchiki

想像だけど、噂を流した人は、自分への強い不満があり、退職させようとしているのだろう。それも、「Aさんが辞めさせた」と言われたくないので、外堀から攻めているのではないかと。

姑息なテロみたいなものだ。だったら、直接殴られる方がずっとましだ。

Photo

私はここにいるべきではない。

ただ、残っても、辞めても恨まれる。

問題は誰に恨まれたくないか。さほど話したこともない人なら気にしないし、評判がどんなに下がろうとへこたれない。ただ、親身に指導してくれた上司への義理がある。

私の認知能力がこのままでは、続ければ続けるほど、その人に迷惑をかけてしまう。施設の利用者にも。

Photo

こんなことをいつも頭に浮かべてるから、うまくいかないのかもしれない。

 

しかし、孤立無援な状況で、自分自身以外に誰が助けてくれるというのか。

2022年3月10日 (木)

続々・知覚が解体した体験

3月6日

外出を忘れて慌てて出る。

外の見えかたがおかしい。並ぶ家を見ていると、屋根は屋根で、窓は窓でまとまって見える。

あるいは家で吊るされた服を見ていたら、その服が左右に動いているように錯覚した。

眼振に少し近く、やっぱり眼球運動に何か問題があると思う。

小枝も虫の死骸に見え、何度も飛び退いた。見間違えに本能的な恐怖・不安が加わっていた。

Photo_6

3月7日

この日から、階段を上り下りしていて踏み外しそうになることが増えた。母もそういえば、急に下りエスカレーターが乗れなくなったっけ。

市販のあるもの2種類を摂取している。自己判断なので名前は書けない。

職場で迷子になったり、訳がわからなくなったりすることは前週より減り、険悪だった先輩との関係も少し改善した。また、腕力がついて荷物運びがやりやすくなってきた。

Photo_2

3月8日

それまで伝票の欄などの見間違えが多かったのは、どうやら眼球運動と関係があると気付いた。

市販の成分のおかげか、それとも自然治癒か、物は再びまとまって見えるようになり、仕事でも以前の勘が少し戻った。が、夕方にはまた計数ができなくなってしまった。

怖い夢も見てしまう。家でぷよぷよなどして脳トレと気分転換。

Photo_11

3月9日

内科では10日前からの動悸や胸痛を相談。血圧が上176で我ながら信じられない。コロナの抗体検査もした。結果は来週。

動悸などは自律神経の関係ではないかと言われる。確かに最近、副交感神経が十分働いていない気がする。

視覚の暴走や解体はかなり収まった。言葉も先週より出るようになった。

ただ、忘れっぽさは減らない。薬を間違って飲んでしまうし、食事を作ってるのを忘れて違うことをしてしまう。

うっかりがこれ以上悪化したら、自己管理ができなくなるのではないか。

もどかしくてTwitterに貼り付いたり、認知本を借りまくったりしたけれど、あまり気が晴れなかった。ノイローゼ気味なのは自分でもわかるけど、なかなか抜け出せない。

2022年3月 5日 (土)

続・知覚が解体した経験

3月3日

前回の続き。半覚醒睡眠がぶり返す。明け方見た夢も異常で、職場の物品棚の画がひたすら続き、何かを考えているだけの夢だった。

2

仕事では遅さや不正確さを咎められる。しかも「人数少ない部署なので、一人で完璧にやれるように」とプレッシャー。

例えば、バラバラの物品を、片割れを探しながらセットにしてきれいに束ね、箱詰めして持っていく、これもなかなか速くできない。しかも詰めたものは20kg以上。

Photo_8

家で寝ていたら今度は家族に怒られた。事情を話しても仕事を辞めないからだと聞く耳持たず。言葉がまともに出ないので弁解を諦める。

辛さよりも、できない、言えないもどかしさの方が強い。

3月4日

2日間ネットを控えたせいか気分は悪くない。文章を打つ行為だけ、とてもゆっくり達成できる。そのためか書字依存になっている。

Photo_3

まだ、知覚の"解体"は進んでいる。
うまく説明できないけど、必要な情報と不要な情報を分けるフィルターがなくなったような感じ。

牛乳を飲みたくて取ろうとしたら、目の前のカルピスを手に取る。その手のエラーが数十回。

Photo

信号待ち中に交差側の青信号が目に入ったら、進行方向の信号の色だと思い、赤の方に飛び出す。

たぶん、

「今私はどこにいて、何をしようとしてるか」

という情報が、目に入った刺激に負けてしまうのだ。

それ以上はもう、頭が働かなくて考察できない。

2022年3月 4日 (金)

知覚が解体した経験(長文)

運動やとっさの判断が苦手なADHDが、その苦手な作業を、大急ぎでさせられ続けた結果、どうなったか。

以下長いので、簡単に書くと

・知覚処理が病的に遅くなった

・身体が意志と違うことをする

さらに原因不明ながら

・母(統合失調症)と似た幻覚や恐怖が出現。

008425_li

・2月26日~

寝付けなかったのを皮切りに変な不眠が続く。身体や頭の一部は眠っているのに明け方まで意識があり、思考が勝手に回っている。

日中は眠くなく、なぜか言葉遣いが男性化。おそらくドーパミン過剰。

20210713_181648

・2月28日~

仕事では自分でも信じられないミスの連続。機械と人の見間違えも数回する。聴覚も過敏。

家では難なくやっていたルーチンを失敗、あるいはやりかけで放置。両手に他人の手/エイリアンハンド兆候が頻発する。前は左手だけだったのに。

ビタミンB12や神経修復になりそうな食品を摂取。

Photo_20191203124801

・3月2日

休暇。睡眠は戻ったものの頭の中が騒がしい。何もかも放置してTwitterやメモを読み書き。

夕食が作れずやむなく買物に行くと、信号、自動支払機、スマホの使い方を忘れる。見つめなくてよいものを凝視してしまう。

そして、ふと見たバイクや車が自分を襲って来るような気がして、おびえながら帰宅した。

と打っていて、どれも光の処理だと気づく。

1

視覚処理困難+動きの予測不能→本能的恐怖+推論→幻覚や妄想

と、あくまで認知のエラーなのだ。母の陽性症状が出た時はまるで意味不明だったのが、自分が体験してすごく納得できた。

今のところ夕方~夜しか起こらない。

011470_li

眼球運動と統合失調症には深い関連がある。

参考:眼球探索運動

そしてADHDや協調運動障害とも。母と私の特性をつなぐ共通点である。

もちろんどちらかの障害が他方の障害になるわけではない。これはもう少し情報を集めるとして、まずは頭を休ませたい。

続く(?)

【追記】

2月25日~抗不安薬を減薬していた。離脱症状に不眠・幻覚などあるので、それも念頭に置かないと。

2022年3月 2日 (水)

8割の行動を失敗すること

ブログの下書きが何件もたまっている。しかもいつの間にか昔の記事をアップしていた……

先週は「今日が今日だとわからない」のが悩みだった。ところが今週は「さっきのことをやったかどうかわからない」。

例えば炊飯器に米を入れてスタートを押す。1時間後に見ると水が入ってないしふたも閉まってない。コーヒーも飲もうと思ったら粉が二倍でお湯が入ってない。

Photo

前、「順序」のことをTwitterに書いた。

Screenshot_20220302123217_chrome

私の場合、デフォルトで協調運動障害があり、行動を手足の動きや音声としてプログラムしたり記憶したりできないので、代わりに頭の中に工程表やマップを作ってきた。

その工程表やマップが、何らかの原因で疲弊し、使えなくなってしまった。遂行機能の障害ともいえる。気力だけが空回りして、動作の半分以上を失敗するようになった。

……

これは本当に凹むし、自己効力感を喪失する。周りには理解されないし、対策も一人ではできないし、心理学や認知科学を長くかじってたから、かろうじて前を向けるようなものだ。

2

原因の候補は4つもある。いずれにしても、外で働いてなかった頃は、こうなっても自分のペースでできた。今はそれが叶わなくなっている。

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »