« 病院の予約を忘れ続けること | トップページ | 脳波に出る生きづらさ »

2021年7月31日 (土)

続・本当の病因は何なんだろうか?

前回

今回の通院では、病名の見直しを依頼しようと考えている。

それに対する不安は大きい。通院や予約を忘れたのもそのせいかもしれない。

発達以外の診断は便宜上「うつ病」となっている。もちろん典型的なうつ病ではなく、波がある。

さらに今年になってから、特に不調な時に、幻聴が聞こえるようになった。

Screenshot_20210731214702_chrome

母親は、38歳の8月始めに発症した。

ある日突然の落ち込み→幻覚妄想+錯乱から始まり、更年期がピーク、自死や他害を防ぐための入退院を繰り返し、60代以降は悪化の幅は小さいけれど、いまだに寛解する見込みもない。

ただ、心理学と医療福祉をなまじ学んだ身からすると、母はたぶん統合失調症+α、あるいは何らかの原疾患の合併症としての症状だと思う。

100人に1人の病気のうち、初発年齢の少ない年代、子にいくらか遺伝している(しかも症状が全然違う)となると、統失の中ではレアケースと言えないだろうか。

……

そこを再度見立て直してほしいんだけど、多忙なクリニックでは、薬のお試しで探ることしかできないのが悲しい。

過去にも、とりあえずドグマチール、とりあえずエビリファイ、そんな感じだった。

MRIなんて、精神科では母も私も撮ったことない。

(続く)

« 病院の予約を忘れ続けること | トップページ | 脳波に出る生きづらさ »

医療・カウンセリング」カテゴリの記事

過去や家族のこと」カテゴリの記事