« 調子劇下がり | トップページ | 利き耳、聴覚過敏、カクテルパーティ効果 »

2021年2月19日 (金)

口下手がしゃべらなくてはいけない時の作戦(1)

2月に入ってからはおおむね、良くもないけれど悪くもない。

(前回からどう浮上したのかは思い出せない)

Photo_5 

最近、週に数回、十数人とちょっとした会話をしなければならなくなった。それがとても苦手だ。

生まれつき(?)エピソード記憶がないので、昨日会った人と何を話したかはもう覚えていない。
かろうじて、その人に昨日会ったことを思い出せる程度だ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

逆に、どんな時ならエピソードを覚えていられるか。

やっぱり、感情が大きく動かされる言動だ。

だけど根が無感情な上、歳を重ねるほど感情的になりにくくなった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話を戻すと、次々と会話をしなければならない状況で、どうしたら少しでもそれが楽になるか。

今は二つの作戦を考えている。

ひとつは「愛着対象を作ること」。

例えば新しい集団で、最初は名前と顔が一致しなくても、友達ができたとたん、あるいは気になる人ができたとたん、急に全体のことがわかり始めた・・・・・・この体験は誰にでもあると思う。

この人は感じがよいな、という人を見つけて、その人を軸に人間関係を理解していくという作戦だ。

感情も自然に増えるようになる、はず。

Photo_9

もうひとつは、「よその言葉を借りること」。

その場で考えて話そうとすると、とても労力が要るし時間も足りない。

そこで、オフの時間に、国語の勉強のようなことをしたり、浅く広いニュースを集めたりするのだ。

美容師やホステスなど、接客業の人が心掛けていることに近い。

例えば、何かの感想がパッと言葉にならなくても、それに近い名言名句を言ってしのぐことができる。

これは普段から知らず知らずにやっている。

何か相談された時に、アドバイスが出なかったら「◎◎という本(orサイト)があって・・・・・・」と返したり。

やや姑息ではあるけれど、何も言えないよりは、と思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また作戦を思いついたら書きます。

« 調子劇下がり | トップページ | 利き耳、聴覚過敏、カクテルパーティ効果 »

コミュ障・対人」カテゴリの記事