« うつ病とウイルスの関係について思うこと | トップページ | 神経細胞、減少してるでしょ。 »

2020年6月17日 (水)

前回の続き/認知力低下傾向

前回のうつ病に関与する可能性のあるウイルスについては、うまくまとめたページが見つけられなかった。

とりあえずWikipediaを。

「HHV-6は世界中に広く分布している。生後13ヶ月における感染率は、アメリカ合衆国、イギリス、日本、台湾で64-83%と高率である。」

ということは、生涯感染しない人の方が少数派なんだろう。>

Photo_2

初のカウンセリングのことを書こうと思ったけど、この4日間は気力・体力・とくに認知力が経過傾向。何度か道具を取ろうとして落としてしまい、一時はしゃべることすらできず、壁にもたれて何十分も座り込んでいた。

原因は何だろう。重労働をした筋肉痛と対人ストレスは最近大きかったけれど。
気象病(気圧や湿度に影響される)と女性ホルモンの上下は、影響される時と全く影響されない時があるので、プラスアルファ的な要因なのかもしれない。

あるサプリが効くことがあるので飲もうと思ったら、どこへしまい込んだかなくしてしまった。せめてもとプルーンを食べる。科学的にわからない事実はたくさんあるけれど、私に当てはまることがみんなにも当てはまるとは限らない。

« うつ病とウイルスの関係について思うこと | トップページ | 神経細胞、減少してるでしょ。 »

メンタル・体調不良」カテゴリの記事