ブログに戻る
ブログに戻ることを決めた。
今年、発達障害(発達症)の再検査をし、4年前の診断の裏付けが取れた。
注意欠陥多動性障害、ADHDについては小児期の多動が少ないものの、診断基準上にある。
自閉症スペクトラムはこだわりが少ないためグレーとされたが、それ以外は大いに当てはまる。
今、脳のノルアドレナリンを増やす薬と、緊張を落ち着かせる薬を飲んでいる。
一昔前なら、内向型、人格障害、神経症、愛着障害、あるいはさまざまな精神疾患に振り分けられてきたものだ。
症状そのものや、合わない薬、合わない環境に苦しみ、去っていった人を何人も知っている。
私もこの年になるともう先が見えてきてしまうので、障害だろうと何だろうと
生きること、生かすこと、見送ること、死ぬこと、それだけが自分の生涯の使命なんだなと考える。
ただ、そこには自尊心が横やりを入れてくる。
私は最近、毎日のように自尊心を一つずつ捨てている。
何かの役に立ちたいとか、
良いものを作りたいとか、
家に人を呼びたいとか、
そういうことをあきらめながら、発達障害人なりに、別の形で自尊心を満たせないかと思う。
« 23歳だった(2010.10.10初ブログ) | トップページ | できる人とできない人 »
「医療・カウンセリング」カテゴリの記事
- 母が動けなくなったこと(悪性症候群?)(2023.05.24)
- コンサータ、ストラテラ調整後の体調(2023.04.19)
- コンサータ増薬で逆効果??(2023.03.26)
- 2度目のコンサータ/勝手に動く自分(2023.03.06)
- 運動、腸活、GABA活(2023.01.26)