具合が悪いと家族は怒る
「具合が悪いから休ませて」がうちでは通じない。
つらくても誰かが洗濯や掃除を代わってくれるわけではない。当然、食洗機やドラム式乾燥機もない。私が横になることで部屋が汚れ、昼食が遅れれば、私に催促が来る。
たとえ最低限の家事をしたとしても、やっぱりブーイングは来る。「私が寝ているせいで出かけられない」と。スマホを触っていれば「寝てないじゃない」と嫌味を言われる。
私が元気な時は、私が家事を全部やって、みんなは食べ散らかして、テレビを見たりゲームをしたりしている。ごみ捨てをお願いすれば「えー」って顔をされる。(なんで家で仕事しなきゃいけないの?)とでも言いたげに。
今日は家族が作ったおにぎりを食べなかったら、「せっかく作ったのに無駄にされた」と怒られた。そういうもんなんだろうか。
私はほかの主婦と違ってよく具合が悪くなるから、家事を100%やらなきゃいけないんだろうか。
« 液晶タッチがつらいということ | トップページ | ぶつかってばかり(物理的に) »
「過去や家族のこと」カテゴリの記事
- 母が動けなくなったこと(悪性症候群?)(2023.05.24)
- 母の統合失調症?+何か(1.5)(2023.03.14)
- 2022年は精神的転機だった(2022.12.31)
- 新たな症状(不安)とフラッシュバック・退行のようなもの(2022.08.09)
- 私の悩みは(Twitterより)(2022.06.09)