« 温故知新・・・ | トップページ | つめこみすぎで忘れすぎ »

2017年12月 6日 (水)

永遠の課題:早く正確にすること

基本にかえって早め早めの行動を試してみたけど、すでに挫折寸前。

指定の時刻に間に合ったと思ったら、
お札に保険証と忘れ物続出…

あるいは仕事を早く仕上げて送信して出かけたら、
携帯を家に忘れて、その間に重要な問合せ…

連絡も早く返そうとすれば、勘違いや無用な発言ですれ違いに…

せめて無駄を廃して時間に余裕をもとうと思っても、
不器用のせいで日々やることに追われ、しかも
衝動的に習い事を始めたり、同窓会の役員に手を挙げたり…

我ながらもう、どうしようもない(/_;)

忘れてた。
結局、「早く」「正確に」「たくさん」できないから
何十年も悩んで、自信持てなくて、
いろんな抜け道を探ってきて、
その結果がこの2つのブログなんだった。

さらに、早さや正確さ以上に
「嫌われたくない」「認められたい」という欲が先に立って、結果的におかしな行動になってしまう。

例えば文章の体裁にこだわりすぎてメールが遅れるとか、見た目にこだわりすぎて遅刻するとか…

いつもその繰り返し。
そして反省してもまた忘れるから、何年も同じようなことを書いてる。

« 温故知新・・・ | トップページ | つめこみすぎで忘れすぎ »

うっかり・失敗・物忘れ」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 永遠の課題:早く正確にすること:

« 温故知新・・・ | トップページ | つめこみすぎで忘れすぎ »