壊れかけ
自業自得だけどまた、徹夜に近い作業を
したせいか、脳細胞がだいぶ壊れた感じがする。
時間感覚がなくなって
今日の2件の予定をすっかり忘れてたし
先週会ったばかりの人に二度も同じ話をしてしまった
手足もこわばり痛んで動きづらいです…
何よりこれが最後まで打てないorz
睡眠は大事です…!!!
« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »
自業自得だけどまた、徹夜に近い作業を
したせいか、脳細胞がだいぶ壊れた感じがする。
時間感覚がなくなって
今日の2件の予定をすっかり忘れてたし
先週会ったばかりの人に二度も同じ話をしてしまった
手足もこわばり痛んで動きづらいです…
何よりこれが最後まで打てないorz
睡眠は大事です…!!!
すみません。最近薬が効かず、ビタミンC、B、亜鉛投入するも憂鬱です。
お盆前から家の事や内職、ほか活動に消極的で
掃除も買い物もだるくてできない日が続きました。
最近振り返るとその間の記憶があいまい…
けさは寝不足だけど個人的スーパーフードのカツオを摂取したせいか
頭の回転数は上がってきました。
たまりにたまった懸案を片づけなくては。
昔から首が下に曲がっていて、
自覚はないのに、いつ写真を撮っても下を向いている。
母ゆずりの猫背も年々ひどくなる。
血流悪いのこのせいだろうな。
そもそも暗く見えるし…
鼻の通りが悪いのも?
物をよく落とすのも?
もしや物忘れの一因…?!
治そうとしてみたけど
まず首が後ろに反り返らない。
首回りの皮膚が固すぎて…
逆に背中の皮は伸び すぎて、
胸を思いきり張るとメリメリいうし
背中肉が邪魔で肩甲骨が動かない。
でも、これをもし改善できたら
何かが劇的に変わるんじゃないか、
そんな予感がする。
毎日の家事と日課を記した単語帳が
やっとできあがりそうだ。
入浴、メール、薬、ゴミ、体操など、70以上ある。
ふつうそれだけ覚えていられる?!
いや、できるから他の人は生活が回るのか…。
さらに、修理など突発的なToDoも加わるんだよね…
いや、がんばろう。
もしこれが会社なら、
とっくにマニュアル作ってたはず。
やるべきことはほとんど紙にメモってたはず。
覚えられなくてもあきらめないぞ。
ここに書いた改善キーワードはたくさんある…
あいうべ体操、猫背矯正、鼻呼吸、首ウォーマー、ローズマリー、健康食品…
あとなんだっけ。まだまだあるはず。
どれも忘れてた。というか、どうやって覚えていればいいかわからない。
…
全部、日課用単語帳に書くか?
でもその作業をどうやって覚えておく?
単語帳じたい、カバンに入れっぱなしで使ってないし…
なんだか毎日そんなのばっかりだ。
大事なことも忘れたくないことも、思い出しては消え、
思い出しては消え…
昔からそうです。
宿題も持ち物も覚えていられなかった。
他の多くの人の能力が信じられない。
頭の中にまるで予定表とタイマーが内蔵されてるようで…!
いつ頃からか?ものごとを早くすませられなくなった。
・・・
忘れてた、WAONカードは結局、戻らず
暑いと集中力が落ちるのはなぜでしょうね?
血行はよくなるはずだけど、
栄養が早く消費されちゃうからかなぁ。
イメージ
栄養といえば、冷凍の魚はビタミンEが損なわれることを
最近初めて知りました。
水族館の番組で…(^^;
魚はコープ宅配で買ってるからほとんど冷凍しか食べてない。
ビタミンE、ノーマークでした。
何に効くの?何に入ってるの?
いずれにしても足りないと不調になるのは確か。
ゴマかな?
ちなみに今朝はご飯を炊き忘れたので
黒ゴマとココナッツオイルのパンケーキを作りました。
どちらも老化防止に期待の食材です。
サクフワ食感で美味(^-^)
WAONカード落とした。残高5000円
カバンに入れたつもりが落としたっぽい。
届いてないっていうから使われちゃったかなあ…
前にエディも落としたし、電子マネーも怖いですね。
次から名前書かないと…!
きょうはボケていて、メンタルクリニックへ行く時も
すごくすごく急いでたのに、
降りるべき駅のドアがしまった瞬間に気づいた。
部屋が汚すぎて手をつけられないなら・・・
→写真を撮って印刷し、改善個所に赤ペンを入れる。
一日のことを書いて振り返る時間がないなら・・・
→ボイレコに撮って、後日入力する。
長い文章がなかなかまとまらないなら・・・
→手書きにしてみる、人に読んでもらうものなら二回以上に分ける
過去のブログを少し読んだら答えはあった。
ちょっとの工夫とひと手間で、行き当たりばったりの暮らしもきっと変わる
と思いたい。