うわの空の原因
作業したり話したりしてる時、
突然頭のメモリが空っぽになることがしょっちゅうある。
あれ?今何してた(話してた)んだろ、って。
昔からそう。
でも原因はなんとなくわかる。
脳の別のところで、はっきり意識しないうちに
別のことを考えはじめてるから。
で、そちらの思考に頭のリソースというか、
血流が充てられることで
メインの思考に使う分が足りなくなるんじゃないかと。
…
それは不安や心配に関することが多い。
よく漫画なんかでありがちな
「そういえば○○は大丈夫なんだろうか…」
みたいな妄想がふくらんで
目の前にいる人に「N子さん?どうしたの?」
って言われるパターン?
…
そうならないためにはやっぱり
よけいな心配事をしなければいいんだろうけど、
勝手にわいてくるものゆえ難しい…
せめて同時に2つのことができればいいのになあ。
脳をメンテして、少しでも血流を多くしないと…
« 飲み忘れが多い | トップページ | さがしものが多い »
「うっかり・失敗・物忘れ」カテゴリの記事
- 言葉の代わりに画像で考えるようになった(2023.06.08)
- 前頭前野が衰えている?(2023.05.15)
- 2度目のコンサータ/勝手に動く自分(2023.03.06)
- 言語的エピソード記憶が出てこない(2)(2023.02.14)
- "思ったこと"を覚えていられない症状(2022.10.18)
コメント