「脳力アップ大作戦」を視て
物忘れの改善にあがくのは一旦やめようと思っていた矢先に、
録りためていたTV番組を見たら
また不安になってしまった。
脳の「白質」は脳を使わなければ
年を取ってどんどん減ってしまうと。(→うろ覚え)
逆に高齢でも、
自然などを観察したり読み書きしたり人と話したり…
日ごろ脳を使う活動をしている人は
記憶力の衰えが少ない。
あと「遅延記憶」と言って時間がたってから思い出すのが
記憶にはいいみたいだ。
そういった話をしていた加藤Drという人が何か本を出しているらしく
さりげなく画面に映っていた。
何だろう…
…
とりあえず、慣れた活動ばかりではなく
意欲を持ってバラエティーに富んだ活動をするのが
よいことはわかった。
ったって、ルーチンの活動ですでに疲れて
新しいことする気力ない…。
あと、この手の話でいつも思うけど
単純な脳トレみたいのは一人じゃ絶対続かないなぁ。
続いた試しない。
« 自己表現って… | トップページ | 読むのを忘れている »
「トレーニング・改善」カテゴリの記事
- 運動、腸活、GABA活(2023.01.26)
- 運動脳vs運動嫌い脳(2022.11.09)
- 記憶ができる部分と、できない部分(2022.09.01)
- 現実感喪失+職業センター通い(2022.07.20)
- 地域障害者職業センター/アウトプットが下手な人(2022.06.17)
コメント