トークが苦手な漫才師
お正月のささやかな楽しみは、お笑いをたくさん見られること。
とくに私の好きな芸人さん:N0N STYLEのネタが何回も見られてありがたい。
知名度はスーパーポジティヴなY.I氏の方が圧倒的に上だけど・・・
私は白い方のA.I氏のネタセンスと不思議なキャラクターに共感しております。
…
さて、元日の朝から漫才で笑わせてもらった後、
ネットで見つけたあるまとめを読んだら、泣きそうになりました。
…
もともと、話し下手や対人恐怖を克服するために芸人を目指したA.Iさんは
漫才のように台本を考えて発表する能力はとても高いけれど
テレビのトークコーナーなどが大の苦手だった。
(売れてからもライブ名を「フリートークが苦手なので…」「おしゃべりになりたい」という題にするくらい)
それで20代半ばの時、
向いてないのに何でこんな仕事してるんだろうという悩みや
家の借金などがきっかけでうつを患い、薬物治療をしていたというのです。
言葉を使った芸があんなに評価されている人が、
言葉のことで悩んでいたなんて…
でも、今は楽になったというのでよかったです。
確かに、面白いアドリブがたくさん出てくるってわけじゃないけど、
話が下手ってことはないと思う。人脈も広いし。
…
こんなにテレビに出まくって、皆を笑わせているような人でも
私たちと同じものを抱えていたんだと考えると
もっと応援したくなります…。
« 2015年の振り返り:一歩前進 | トップページ | ハードディスク復活! »
「コミュ障・対人」カテゴリの記事
- 新しい職場で中鬱(長文)(2023.02.10)
- 言語的エピソード記憶が出てこない(2023.01.30)
- 新しい職場で軽鬱(2023.01.19)
- 新しい職場でスルー?(2022.11.21)
- ヘレン・ケラーの記憶力と言語力(2022.10.24)
コメント