ボケ防止クッキング
ローズマリーの乾燥葉を、牛こまとニンジンの炒めに入れてみました!
オリーブオイルでにんにくを炒めて、そこへローズマリーを入れればよかったものを、
最後の方でワサワサ入れたから、なんだか草風味が残っちゃった。
取り除くか、茶色くなるまで炒めないといかんですね。
しかも何でもかんでも、隠し味に醤油を入れたくなるのが日本人の性で(^_^;)
ここは塩のみが良いでしょう…
…
プラシーボ効果かもしれないけど、頂いた翌朝は頭がスッキリした気がします。
次回はじゃがいもやチキンに使ってみよう!
« 暴君? | トップページ | 大人数でヘロヘロ »
「トレーニング・改善」カテゴリの記事
- 運動、腸活、GABA活(2023.01.26)
- 運動脳vs運動嫌い脳(2022.11.09)
- 記憶ができる部分と、できない部分(2022.09.01)
- 現実感喪失+職業センター通い(2022.07.20)
- 地域障害者職業センター/アウトプットが下手な人(2022.06.17)
« 暴君? | トップページ | 大人数でヘロヘロ »