話しやすい理由
この年にもなると、美容師や相談員みたいな人と話すのは苦でなくなってきた。
なぜかと考えたら、
もちろん専門職は話し慣れてるからってのもあるけど
基本的に、こちらが言いたいことだけを話せばいいからだと思う。
相手のプライベートをはかったり、ほめたりフォローする必要がないから。
これが近所の知人や親戚、同僚となると話が違う。
相手の投げたボール(思い)を、どうやって受け止めたらいいか、
どんなボールを投げたら、相手に快く受け取ってもらえるか
それで一杯一杯になってしまう。
もっと仲の良い相手であれば、
お互いどんなボールを投げるか解っているし
多少ヘタなボールを投げてしまっても、許してくれるから
それも気が楽なんですよね。
・・・
同じ理由で、ネット掲示板がまるで苦手な私でも
みんなが書きっぱなしの2chや、このメール日記なら
比較的気を使わずに書ける気がする。
「コミュ障・対人」カテゴリの記事
- 慰労会〜しゃべれない、聞こえない〜(2023.10.17)
- 新しい職場で中鬱(長文)(2023.02.10)
- 言語的エピソード記憶が出てこない(1)(2023.01.30)
- 新しい職場で軽鬱(2023.01.19)
- 新しい職場でスルー?(2022.11.21)