失敗と取りつくろい
今日のニュース。
1) 旅行業者が行事のバス手配を忘れていて、行事を中止させようと顧客の学校にニセ手紙を書いた
2) パン屋の催事で依頼を断られたパン屋のパンを、他店のパンにさし替え表示を偽った
・・・
やった人の気持ちはわからないでもないです。
私もこんな失敗王ですから、過去にはめちゃくちゃ人に迷惑かけましたよ。
その時は、上に報告するか、直接謝りに行くか、自腹や残業で埋め合わせるかで、
クビにならずにすんだけど。
確かに最近は、公の場で不手際があれば
激しいクレームが来たり、ネットで叩かれたりと、手きびしい時代ではある。
でもなんだか、1)や2)の取りつくろい方を見ていると
当事者の「自分は悪くない」って強い思いが根底にある気がして。
他でニュースになった、ごまかしや偽装もなんかね・・・
どう考えてもいつかはバレるのに、なぜ居直るんだろう(^^;
明日は我が身・・・改めて、
「失敗そのものより、失敗した後の対応の方が大事なんだ」と思い知らされます。
・・・
って書いたそばから!
「掲示板」って記事のリンク間違ってました!ごめんなさい!!
「うっかり・失敗・物忘れ」カテゴリの記事
- 言葉の代わりに画像で考えるようになった(2023.06.08)
- 前頭前野が衰えている?(2023.05.15)
- 2度目のコンサータ/勝手に動く自分(2023.03.06)
- 言語的エピソード記憶が出てこない(2)(2023.02.14)
- "思ったこと"を覚えていられない症状(2022.10.18)