« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

2013年3月30日 (土)

今日もヘタレですみません

また風邪ぶり返した…orz

おととい、知人の結婚祝を作るからって
1時間半しか寝てないからねえ…

自業自得ですが

心身とも何一つ回復してない気がする。

最近は独語(ひとりごと)に悩まされています。

ダークな言葉が頭の中にとどまらず、
1日に何度も口をついて出るのです。

人前じゃ平静を装ってても、一人の時は完全にヤバい人('A`)

とはいえ
すでに耳鼻科、呼吸器科、神経内科、歯科に今すぐかかる必要があるのに
(あとさっき肋骨痛めて整形も)

メンタルの受診なんて無理ですってば!

それとも強迫症の治療みたいに、異常行動を受け入れつつ、
気に病まないようにするべきなのか…

2013年3月29日 (金)

まさか 鼻?

先ほどはちょっと重すぎました。

・・・

鼻とメンタル症状、全然関係ないと思ってたけど・・・

この前の耳鼻科医の
「鼻柱が曲がってるから空気の通りが悪いのよね」
という言葉・・・

小さい頃から
「鼻息が荒い」「いびきが大きい」と言われていたこと・・・

時々、鼻から息が吸えなくなったり、
寝ている時にしばしば、息苦しくて飛び起きること・・・

そして今回の耳鼻科症状。

もしや、「副鼻腔炎」(蓄膿症みたいの)じゃないのかな~
http://allabout.co.jp/gm/gc/302976/
確か、頭痛や集中力低下も起こるって言うし。

クラリスロマイシンという抗生物質も、地道に飲んでいるので
変な菌がいなくなって、早く良くなってほしいな~と願うばかりです。

落ち着いたら鼻も含めてちゃんとMRI取るぞ!

2013年3月28日 (木)

すみません

毎年、この時期は桜を見て
「素敵だなあ!お花見したい!」
と感激して、
夜桜散策もよくしてたのに、

今年は全然そんな気にならない。

人には決して言いませんが、
なげやりな言葉が、しょっちゅう口をついて出そうになります。

「私はもう○○○れない」
「誰か○○○てください」
「世界が○○てしまえばいいのに」

気を抜くと、この携帯でもそういう言葉を打ってしまいます。

こんな言葉がひとりでに出てくるのは、決して本心じゃない。

本当は、長生きしたいし、成長したいし、健康に幸せに暮らしたいんだもの。

きっと、神経回路のバグで、ネガティブ思考が誘発されてるだけのはず。

受診して薬を飲めばすむんだろうけど、
意地になって、認知行動療法もどきでおさえ込んでます…。

ご親切な方々からお気遣いの言葉を頂いたのに、お応えすることができませんでした。感謝しています。そして本当にごめんなさいm(_ _)m

2013年3月27日 (水)

自己制御困難?!

自己制御困難?!
↑なんか体に良さそう。

どうにも意識と行動のコントロールがききません(汗)

・支払伝票や充電器がゴミと一緒に出されている

・10個聞き書きしなきゃいけないのに、3個分を全く聞いてなかった

・回転寿司で「注文品」を取っちゃいけないのに何度も手が延びる

・ATMで
「トウキョウワークコミュニケーションズ(仮名)」
のような長い文字を正しく打てず、
口座番号や金額も打ち間違え、
10回も最初からやり直した

それから

ほんとは前向きに行きたいのに、
自動的に自己破壊願望がわきだして、

刃物とか高いところに近づく度に
かってに危ないことを始めだしそうになる。

自分が怖いです。

2013年3月25日 (月)

続き(耳鳴り)

耳鼻科の薬を飲んだら、思考が前向きになってきました。
なぜだ!

それにしても「耳鳴り」がこんなに耐え難いものだとは('A`)

音程で言うと、人間の出せる一番高い声と
そのオクターブ上の音を重ねたくらいです。

その超音波がかなりのデシベルで
鼓膜の外ではなく内側…
頭の中に鳴りわたってるんですから

気持ち悪いことこの上ない!

免疫力が下がったのは、もしかしたら

この半月、不摂生で納豆やヨーグルトや果物を全然食べなかったからかもしれませんね。
ビタミン飲んでてもあまり効かないし。

酵素パワーで早く復活したいです。

これを書けなくなってしまいました。

事実だけを並べれば

中耳炎と喘息と脱力感と過去最高レベルの物忘れと

訳のわからない恐怖感と悲壮感、自責感…

2013年3月22日 (金)

一挙一動がしんどい

一挙一動がしんどい。

全ての知覚、すべての思考がしんどいです。

携帯で一行打つのが数百m走った後みたいに疲れる。
皆さんすみません

でも来週には調子がもどると信じてます。

またまた風邪

携帯のボタンを押すのも辛いだるさと頭痛…

が、何度熱をはかっても7度止まり。

免疫力が高いのか低いのか…

物忘れの検査をしたいのに、横になると咳が止まらないから
MRIなんてとうてい無理!!

2013年3月18日 (月)

えっ???

「えっ、やってくれなかったの?!」
「えっ?」

「○○を××してって言ったら、ハイって答えたよね?!」
「いいえ?初耳!何も言われた覚えないよ!」

「ま〜た無意識に答えたの?聞いてないなら答えないでっ!!」

えっ…。

でも、本当に記憶がありません。

「車の室内灯が一晩つけっぱなしでしたよ!」
「えっ?(そういえば…)」

「事務所の鍵がなくて外出できません!」
「えっ?(カバンに入れてきちゃった?)」

「先週の木曜からメールが来てません!」
「えっ?(送ったはずなのに?)」

「金曜日から置きっぱなしのコート、誰の?!」
「えっ?(私の?)」

「お久しぶりですね!あれえ、疲れてるんですか?」
「えっ?(誰?)」

「家で料理する?ご飯も炊かないの?カップラーメンも?」
「いつも外食ばかりで…父と二人暮らしなんです」
「えっ……(お母さんいなかったっけ?!)」

2013年3月15日 (金)

過去と現在、夢と現実の混同 

夢だったのか、リアルで聞いたのか、度々わからなくなる。

 

それくらい夢が印象づよいです。

 

あるいは、思い浮かべただけで実際にしたと思い込む、

 

そんなこともザラです。

 

 

昨日何時に寝たっけ?
朝ごはん食べたっけ?
日課やったっけ?

 

全然わかりません。

 

毎月行動記録を出さなきゃいけないのに

 

1日あけると何も正確に書けない。

 

普通の人はどうやって、
「これは先週のこと」
「これは半年前のこと」
などと把握できるんでしょう?

 

私「あっ、湯飲み洗ってくれたの?ありがとう」
後輩「私じゃないですよ。さっきN子さんが自分で…」
私「えーっ?」

 

そんな日常です。

2013年3月13日 (水)

見ると聞くのアンバランス

先月から突然字がうまくなった。

毎日手帳を書いてるせいか?

それとも視知覚機能が上がってるせいか?

書きたい字が紙の上にイメージできるので助かります。

一方、聴覚は…。

イヤホンを左右の耳に交互にあてて会話や歌を聞くと、
左耳に比べて右耳では

・一部の音が若干小さく聞こえる
(去年なった難聴のせい?)

・声も音楽も左側よりまとまりなく、単調に聞こえ、長く聞いているのが苦痛

思い込みのバイアスはかかってるかもしれないけど、右半身をつかさどる左脳にやっぱり問題があるのかな…

右側で電話をとるのしばらくやめよう。

2013年3月11日 (月)

ブレインバンク

2年前の夏、福島の医大で脳の献体を登録しているのを知り、

資料を取り寄せたことがあります。

しかしそれは
「疾患Sにかかった人」
もしくは
「かかってない人」
に区分されるため

どちらとも言えない私は
保留にせざるをなかったんです。

いまだに、正常なのか、異常なのか?
異常だとしたら何の病なのか?
はわからずじまい。

だけど
生きてる間にたいした貢献ができない代わりに
せめて天寿を全うした後、脳を提供して、研究に役立ててもらおう

という思いは
今も変わりません。

大地震とは全然関係ない話だけど

急にそれを思い出して
最後は、頭の中だけでも福島へ行きたいなあと思いました。

2013年3月 9日 (土)

泣き言は本日限り

きょうは実家にほど近いところで夜まで用事があって

明日は親の手伝いがあるから実家に泊まることにしてたのに

自宅でやりそこねたことがあって急きょ帰ることに…
せっかくノンビリできると思ったのに。

往復4時間が無駄すぎます…!

あれもこれもできてない、

間に合わない…

もう急かされる生活は嫌。
おちおち寝てもいられない。

それでも動けてしまう身体が恨めしい。

ろくに動かない頭がもっと恨めしい。

いっそ壊れてくれたらいいのに、
とさえ思ってしまう。

相変わらず世界が
どきつく見えすぎて、大きく聞こえすぎて
とても困ります。

ドーパミン(?)さん、もう少し大人しくしていてください(>_<)

そんなに神経をフル回転したら、
燃料がなくなってしまうよ(;_;)

2013年3月 8日 (金)

肩の下が痛い

すっかり春らしい陽気ですね。

肩甲骨の下が動く度に痛むんで、
咳のしすぎでヒビでも入ったかと思い
すぐ近くの整形外科に行ったんです。

「働きすぎじゃない?」と言われて首のレントゲンを…
なぜ首?

で、異常はないものの
肩こりがあって首の湾曲が少ないと言われ

聞きなれない薬をもらったんだけど、
「中枢神経に作用し・・・神経の過剰興奮・・・筋緊張を弛緩させ…」

!!

飲むとなんだかリラックス。

この痛みもやっぱりメンタルなんですかねえ。

体が先か心が先か…

2013年3月 7日 (木)

春の幻覚を見る

電車の座席で目を閉じていたら…

いきなり、右手の甲に
巨大なゴマダラカミキリがはりついているイメージ
がはっきり見えて(触覚も)、
心臓が止まりそうになった。

また、自転車に乗ってる時…

何かの影を見間違えたのか
茶色いフサフサした生き物が
ハンドルの上に飛び上がったように見えて、
転びそうになった。

幻覚って
知覚が鋭くなりすぎて、過剰に連想してしまうことで
起こるんじゃないかしら。

春だからかなあ。

でも、今日は他にも
「金のカブトと長〜いマントをかぶったおじさん」
を追い抜いたんだ!

それだけは幻覚じゃないはずです(汗)。

春なんだろうなあ。

2013年3月 5日 (火)

ヘルプ登場

ついに新人さんが来た!

即戦力!
嬉しい!
助かる!
人柄もいい!

しかし…
疲れた。

また8時帰宅の持ち帰り作業。

なぜ自分の作業はこんなに進まないんだ( -_-)

2013年3月 4日 (月)

いきなりイメージが切り替わる

家族が勝手にプロバイダを解約したせいで
家でネットができませんでした。すみませんm(__)m

最近の違和感…

意識的に何かを考えている時、突然、
別なイメージや別な連想に切り替わって、
それまで頭にあったことがほとんど上書きされてしまう。

急いでることとか、今何をすべきだったかまで。

例えば昼食に何を食べようか考えている時、
いきなり最近見聞きした話がリアルに思い出されて、
昼食を決めることを忘れるなど…。

だけどそれらは夢みたいなもので、
はっとした瞬間にほとんど忘れてるから
具体的には何だったのかわからない。

精神系寄りの言い方をすれば、
思考が操作されてる、あるいは
もう一人の自分がいる、
とも言える。

自生知覚とか、自生思考というのに近い。

だけどこういう症状があることを
もとから知っていたせいか、

驚きはするけど脅威は感じないのです。

カウンセリングでそろそろ受診したい気持ちを話した所、
提携の病院はおそらく2か月待ちでしょう、
とのこと。

う〜ん。
2か月後はどうなってる?

2013年3月 1日 (金)

心身がばらばら

色々なことが滞ってます。
すみません。

1日じゅう
体がしていることと
頭で考えていることがバラバラです。

つまり
ごはんを食べながら仕事のことを考え

お風呂に入りながら対人関係のことを考え

電話をしながら周りを片付け…

…って感じで
つねに並列的なんです。

それは自発的にやっていることだけど、
物忘れと関係ある気がします。

パソコンでいえばつねに二つ以上のソフトが目一杯動いている、

それじゃメモリがすぐ一杯になるわけだ。

なにも考えなくていい、
あるいはひとつのことだけ考えていればいい

そんな時間が欲しいです。

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »