秋のアロマ
「月見ればちぢにものこそかなしけれ
わが身ひとつの秋にはあらねど」
だっけ?
ほとんど毎年、9月は、急に調子がダウンする('A`)
日照や気温差のせいかな?
手足に力が入らなくなり、
日課を何もやりたくなくなり、
頭の中が悲しみで一杯になってしまうんだ。
…
で、薬もないからとりあえず
アロマオイルをあけてみた。
常備しているのは、
ミント、ラベンダー、グレープフルーツ、カモミール、
あと、クラリセージ。
クラリセージは女性ホルモンに作用するらしく、
何年も買い続けている。
って言っても、ティッシュに一滴垂らして近くにおいとくだけ。
香りは決して良くない。
例えるなら、秋の雨上がりの草むらのニオイ。
でも、それがクセになってしまう。
アロマが心に効くのかどうかは少し疑問だけど、
珍しい香りをかぐと、いつもと違う神経が刺激を受ける、
それは間違いない…!
« 突発カウンセリング | トップページ | 結婚式に遅れる »
「ポジティブなこと♪」カテゴリの記事
- コンサータ、ストラテラ調整後の体調(2023.04.19)
- 2022年は精神的転機だった(2022.12.31)
- ストラテラは新しい仕事に役立っているか?(2022.12.07)
- ヘレン・ケラーの記憶力と言語力(2022.10.24)
- ADHD+二次障害という立場(長文)(2022.10.04)