ピンチがチャンス
たぶん、メインの薬を減らしているせいで…
まるでフリーズばかりするパソコンみたいになっちゃった。
うっかりが今までより3倍増量。
しょっちゅう探したり考えたりするから、10分の作業も30分かかる。
ゆっくりやれば、適切に動けるし、文章も書けるんだけど。
なんせ今の生活は、その重いパソコンで、シューティングゲームをやってるような、無茶苦茶な状況なのよ。
だけど、いい方に考えると…
自分がなぜ、今まで物忘れが多かったのか、よくわかった。
どうしたら、この状況で失敗を減らせるか?
今の結論は…
*他の人と同じ効率で動こうと思わずに、少ない作業を、スローに行うこと。
*周囲のテンポに、無理にあわせないこと。 (大事な時は、ツールを使う)
*治療や食べ物や訓練に、期待しすぎないこと。(ストレスにならない程度に)
*失敗しちゃったら、できる範囲でフォローすること。
ここに書いてもまた忘れるかもしれないけど、思い出した時にやってみるぞ!
« かつてないうわのそら | トップページ | 本当に忘れっぽすぎる私 »
「うっかり・失敗・物忘れ」カテゴリの記事
- 前頭前野が衰えている?(2023.05.15)
- 2度目のコンサータ/勝手に動く自分(2023.03.06)
- 言語的エピソード記憶が出てこない(2)(2023.02.14)
- "思ったこと"を覚えていられない症状(2022.10.18)
- 応募先に連絡し忘れた(2022.10.15)
「ポジティブなこと♪」カテゴリの記事
- コンサータ、ストラテラ調整後の体調(2023.04.19)
- 2022年は精神的転機だった(2022.12.31)
- ストラテラは新しい仕事に役立っているか?(2022.12.07)
- ヘレン・ケラーの記憶力と言語力(2022.10.24)
- ADHD+二次障害という立場(長文)(2022.10.04)