卑屈ループを抜けるのは難しい
しばらく連絡を取ってなかった知人から電話。
少し自信回復して、こんどは別の知人にこちらから電話。
私のような人間でも、人が話を聞いてくれるとホっとする。
最近は、しゃべり方や態度も
「ご迷惑かもしれませんが・・・」「ダメならいいんですが・・・」
とウジウジしたものになっていた。
そんな態度だとせっかくうまくいくものもうまくいかなくなってしまう。
ポジティブな言葉。
昔はそんなのバカバカしいと思っていたけど。
心が安定している人は、子供の頃から、家族や教師や友人にたくさん
ポジティブメッセージをもらってきたから、
自分自身をほめることができるし、他人に対しても同じように、
励ましやほめる言葉をかけることができるのだろう。
「You are OK.」
私は自分で自分に言いきかせるよりほかない。
でも一度卑屈モードに入ってしまうと、なかなか切り替えることができない。
------------------------------
先日のメールの子と今週会えることになった。
気にかけてくれてありがとう。
« 対人恐怖は対"母"恐怖だった? | トップページ | 迷いタイムが多すぎます »
「コミュ障・対人」カテゴリの記事
- 新しい職場で中鬱(長文)(2023.02.10)
- 言語的エピソード記憶が出てこない(2023.01.30)
- 新しい職場で軽鬱(2023.01.19)
- 新しい職場でスルー?(2022.11.21)
- ヘレン・ケラーの記憶力と言語力(2022.10.24)